学校法人旭川つくし学園つくし幼稚園
ホームページ | https://www.tsukushiyouchien.com |
---|---|
メールアドレス | tuku4@snow.odn.ne.jp |

〒071-8152旭川市東鷹栖2線11号845
- 0166-57-2222
- 0166-57-5845
認可定員 |
---|
140名 |
理事長 | 岩崎敏男 |
---|---|
園長 | 鐘ヶ江義道 |
令和2年度 募集人数 |
3歳児 | 4歳児 | 5歳児 |
35名 | 若干名 | 若干名 |
【教 育 目 標】 心豊かで,明るく,たくましく伸びる子を育てる
【園児のめあて】やさしく なかよく げんきなつくしの子
【教師のねがい】抱いて 離して 歩かせるつくしの教師
【重点教育目標】
(1)豊かな自然環境を活用するとともに,多様な遊び環境を構成しています。
①園周辺の自然や栽培園の季節に合わせた活用(積極的な外遊び,栽培園活動,自然体験活動)
②魅力ある設定保育と生き生きした自由保育(目を輝かせる保育活動,園外保育)
③園舎環境の充実と変化に富んだ遊具・教具の活用(行き届いた清掃,変化をつけた遊具利用)
(2)目標を明確にした,特色ある教育活動を工夫します。
①身体の調和的発達を見通した,体も心もはずむ体育活動(けんていぶっく,歩くスキー)
②豊かな感性をはぐくむ音楽や絵などの表現活動(和太鼓,お遊戯会,キラキラコンサート)
③人の話を注意して聞いたり,分かるように話す表現力の育成(安心して話せる雰囲気,図書充実)
(3)充実感や満足感を味わい,自尊感情を高めます。
①元気な挨拶をはじめとした基本的な生活習慣の育成(「おはよう・ごめんね・ありがとう」の徹底)
②自分で考え,主張,行動する体験を通じた主体性の形成(自分の考えが受け止められる喜びの体験)
③共感やトラブル体験を通したコミュニケーション能力の向上(ソーシャルスキルの育成)
【子育て支援】
■預かり保育では,書道や英語,クッキングなどの「チャレンジ活動」に取り組んでいます。
■未就園児園開放では,どなたでも参加できる一般開放「わくわくらんど」と,
2歳のお子様に限定した2歳児教室「こりす」を開設しています。詳しくはホームページ等でご覧ください。
園納諸費用等一覧
入園料 | 36,000円 | |
---|---|---|
保育料 | 3歳児 | 22,300円 |
4歳児 | 22,300円 | |
5歳児 | 22,300円 | |
施設費 | なし | |
水道光熱費 | なし | |
教材費 | なし | |
通園バス | 有 | 月)往復3,000円 片道1,500円 |
預かり保育 | 実施曜日 | 月~金 | |
---|---|---|---|
保育時間 | 7:30~18:30 | ||
費用 | 1時間100円(上限400円) | ||
休業中預かり | 夏休み | 有 | 7:30~18:30 |
冬休み | 有 | 7:30~18:30 | |
春休み | 有 | 7:30~18:30 | |
給食 | 有 | 週3回(自園調理) | |
制服 | 有 |
備考
幼児教育の無償化制度に対応しています。
入園料、保育料は無償化制度の対象費用となります。
保育の必要性の認定を受けた方は預かり保育料も無償化の対象費用となります。
幼児教育の無償化制度には月額上限額や入園月日による条件がございます。
お気軽にご相談ください。