- 入園までにしておくことはあるでしょうか。
- 入園を待ち遠しいと思える雰囲気をつくってください。「そんなことできないとお友だちに笑われます。」「そんなことすると幼稚園の先生に叱られますよ」などとはくれぐれも言わないでください。
生活のリズムを整えてください。朝、余裕をもって起きられるようにしてください。そのためには、夜更かししないようにすることが大切です。食事のマナー、衣服の着脱、排泄などは、できないことを指摘するより、小さな努力でも、認めてほめてあげてください。あいさつはおうちの中で、家族みんなで実行しましょう。
- 友だちができなかったらどうしましょう。
- 幼稚園に入園したからといって、すぐに友だちができるとは限りません。すぐに大勢の友だちと遊べるこどももいれば、一人遊びを楽しむこどももいます。お母さん自身が積極的に友だちづくりをすると、こどもも自然に友だちができるようになっていくものです。とにかく、ご心配の点は遠慮なく幼稚園にご相談ください。
- 幼稚園の保育時間について教えてください。
- 幼稚園教育要領の教育課程に「幼稚園の1日の教育時間は、4時間を基準とすること。ただし、幼児の心身の発達の程度や季節などに適切に配慮すること。」と記されています。
幼児の生活リズムを考えると、家に帰ってホッとする時間、近所の友だちと誘いあって遊ぶ時間、家族でゆったりと過ごす時間など、ここちよいリズムが大切です。幼稚園はあくまでも、こどもの立場にたった生活のリズムを大事にしているのです。
しかし、幼稚園の教育時間終了後、希望する在園児に預かり保育を実施している幼稚園も増えてきています。保護者の急な用事に対応したり、子育てを支援することを目的とするものです。預かり保育実施の有無は直接お尋ね下さい。
- 3年から入園させた方がいいですか。また、満3歳児から入園できると聞いたのですが。
- 最近では遊び場の不足や少子化のため3年保育での入園が主流になっています。
また、学校教育法では、満3歳児から幼稚園に入学することができるとなっていますが、すべての園で実施しているわけではありません。
幼児の発達には個人差があります。その上、各家庭の状況等がありますので、3年保育以外(2年保育・満3歳児保育)を希望される場合は幼稚園にお問い合わせ下さい。
家庭よりも園で過ごす方が親子ともにプラスになるかどうか、お考えください。